イスラーム教徒としての行い

イスラームでは六信五行が基本。

五行とはイスラーム教徒がしなくてはいけない事。

1. 信仰告白シャハーダ) شهادة

2. 礼拝(サラー) صلاة

3. 喜捨(ザカー) زكاة

4. 断食(サウム) صوم

5. 巡礼(ハッジ) حجّ

1番目の信仰告白は、私が改宗したときに言った「ラーイラーハイッラッラー、ムハンマドラッスールッラー」

لا إله إلا الله, محمد رسول الله

これの意味は「アッラーの他に神はなし、ムハンマドアッラーの使徒である」

前半の「アッラーの他に神はなし」の部分はユダヤ教徒キリスト教徒も同じなので言えると思いますが、後半の「ムハンマドアッラーの使徒である」これを言えるかどうかがイスラーム教徒になるかどうかの鍵になります。

と言うのは、ユダヤ教徒はノア、イブラヒーム(アブラハム)、モーセを預言者として認めていますが、イーサー(イエス)を預言者として認めなかったから十字架にはりつけたわけです。また、キリスト教徒はイーサー(イエス)は預言者以上の神の子としていますが、ムハンマドのことは預言者として認めていない。同じ啓典の民と呼ばれていますが、その線引きは明らかに違います。

この言葉を証人となるイスラーム教徒二人の前で告白します。女性の場合は0.5人分になりますので、2人以上になるようにします。

 

2番目の礼拝。イスラーム教徒は一日に5回礼拝をします。

ファジュル فجر(日の出1時間半前)の礼拝

ズフル ظهر(正午)の礼拝 正午といっても12時とは限りません。太陽が自分の真上に来た時間

アスル عصر(遅い午後)の礼拝 だいたい15時前後、これは自分の身長と影が同じ長さになる時間

マグリブ مغرب(日没後)の礼拝

イシャー عشاء(夜、日没後1時間半後)の礼拝

 

3番目の喜捨。これは、貧者・困窮者などに自分の所有物、金銭、財産などから施しを行うこと。自分の収入に応じて一種の税金を支払うことです。

4番目の断食。これはイスラーム暦(ヒジュラ暦)の9月がラマダーンです。ラマダーンの1ヶ月はファジュルの礼拝からマグリブの礼拝までの時間、飲食・喫煙・性行為は禁止されています。

5番目の巡礼。これは、ヒジュラ暦の12月(ズル・ヒッジャ)の8日~10日にサウジアラビアのマッカ(メッカ)に体力や財力があるものは一生に一度は巡礼することです。これを大巡礼と呼びます。この時期以外に巡礼に行くのはウムラ(小巡礼)と呼びます。

 

これらはイスラーム教徒としての義務なので、しなくてはいけない事になります。でも、仕事やその他の理由で礼拝の時間に出来ない事もあります。例えば、仕事をしていてズフル、アスル、マグリブの礼拝が出来なかったら、家に帰ってからイシャーの礼拝の前にそれぞれの礼拝をすれば良いのです。イスラームは寛容です。出来る範囲でやれば良いのです。断食だって旅行中や妊娠・授乳中、または病気の場合は免除されます。病気が治ってから、旅行から帰って来てから次の年のラマダーンまでに出来なかった日数をすれば良いのです。イスラームにはそういう柔軟性があることはあまり知られていないような気がします。